トレーニングの情報を0から集めてみた

トレーニングの情報を0から集めてみた結果の成れの果て

40代女性が悩んだ膝内側の痛み!原因は変形性膝関節症?治療法を徹底解説

スポンサーリンク

40代女性が悩んだ膝内側の痛み!原因は変形性膝関節症?治療法を徹底解説

 

たく
たく

膝内側の痛みが酷くて困っています。。

あみ
あみ

膝内側の痛みの原因はなんですか?

 

このような声にお答えします。

 

本記事では、膝内側の痛みについて紹介します。

 

本記事を読むと、40代女性が悩んだ膝内側の痛みに関するお悩みを紹介します。

 

膝内側の痛みとは

膝内側の痛みとは

膝が痛い。。そんな悩みを抱えていませんか?それは骨が変形したことで起こっている可能性があります。それが『変形性膝関節症』です。今回は、膝の悩みを抱えた40代女性のお話を記事にしましたので、最後まで見て頂けたら嬉しいです。

 

Bさんの相談内容

Bさんの相談内容

今回の相談者は40代の女性です。

 

 

Bさん
Bさん

買い物でスーパーまで歩く機会が多いんですけど、膝の内側が痛くなるんです。湿布を貼っていたんですけど、なかなか治らないので相談に来ました。

 

このような悩みを皆さんも抱えたことはありませんか?膝の疾患は、骨などが変形したことで生じる痛みや靭帯損傷による痛みなど原因は様々です。まずは、膝内側側副靱帯損傷について解説します。

 

 

膝内側側副靱帯損傷とは

膝内側側副靱帯

膝内側側副靱帯損傷とは、膝関節の安定性に関わる内側の靱帯が微細損傷、または断裂した状態を指します。膝内側側副靱帯は、上記の図の通り、膝関節をまたいで付着しています。そのため、膝関節の安定性に大きく貢献しており、一度断裂するとグラグラになり強い不安定感を訴えます。痛みのポイントは、広範囲に訴えることはなく、ピンポイント(局所的)に見つけることが出来ます。

Bさんは、歩きの際不安感はないものの、膝の内側が痛いと訴えています。

 

Bさんの話をうかがっていると、不安定感もなく、痛みが広範囲のため、膝内側側副靱帯損傷は考えずらいように思えました。それでは、もう一つ考えられる疾患として変形性膝関節症を紹介します。

 

 

変形性膝関節症とは

変形性膝関節症とは

変形性膝関節症とは、膝関節の間に挟まるクッションが加齢や肥満をきっかけに摩耗して、軟骨や骨への負担が増大し変形を起こす疾患です。では、膝のクッションの仕組みを解説します。

 

・膝のクッション

膝関節のクッションは、半月板と呼びます。三日月形をしていて、左右に1枚づつ存在します。歩いたり走ったりすると、膝関節には大きな衝撃が加わりますが、その衝撃を吸収分散してくれるのが半月板です。普段、私たちが元気よく痛みを感じることなく運動できているのは、半月板があるからなんです。しかし、半月板は、加齢や肥満により摩耗してしまうことがあります。

 

Bさん
Bさん

半月板が摩耗するとどうなるんですか?

 

半月板が摩耗すると、膝のクッション性が失われ、骨や軟骨へのダメージが大きくなるんです。主に下記の特徴があり、図のように変形を起こすことが多いんです。

・軟骨がすり減る。

・関節の間が狭くなる。

・丸みがあった骨が直接ぶつかることで尖る。

変形性膝関節症

 

Bさん
Bさん

えっ??こんな風に変形するんですか!?

 

そうなんです。しかも一度変形すると元には戻りません。なので、起ってしまった場合は、加齢により低下した筋力を元に戻す必要があります。中でもスクワットは代表的なトレーニングです。スクワットはフォームが非常に大切です。特に変形性膝関節症の疑いがある方は、お尻に刺激を入れることが重要です。

 

 

変形性膝関節症の症状

変形性膝関節症の症状は下記の特徴があります。

 

  1. 膝関節の内側が痛い
  2. 局所ではなく、全体的に痛い
  3. O脚

 

 

Bさん
Bさん

私すべて当てはまっています。。

 

そうなんです。恐らくBさんは、変形性膝関節症の疑いがあるんじゃないのかな?と考えています。しかし、骨の変形というのは、進行度が様々です。現状の確認するには医療機関(病院)を受診してレントゲン撮影をしてもらいましょう。そうすると骨が形が分かります。軟骨はMRI撮影により分かりますので、詳細に知りたいのであれば医師に相談しましょう。

 

変形性膝関節症と分かった場合の治療としては、医療施設(病院や接骨院等)で電気療法や手技(マッサージ)などの対処療法や、上記で紹介したトレーニングが中心です。特にトレーニングは重要な治療要素になります。

 

 

変形性膝関節症を予防する

変形性膝関節症は、前述した通り、骨が変形してしまったら治りません。そのため、変形性膝関節症を起こさないことが重要です。まずが原因として大きく2つに分けられます。

 

  1. 加齢による筋力低下
  2. 肥満

 

 

加齢による筋力低下は、前述した通り、スクワット等による足筋力の強化により防ぐことが出来ます。日常的な運動習慣は、早期に身に付けると予防にもなります。もう一つが肥満です。太りすぎることで、上半身が重たくなり、

膝への負担が増大します。では、肥満は、どのように評価すれば良いのでしょうか?そこで便利なのが肥満度をチェックできるのがBMIです。BMI値が25を超えるようであれば、身体を見直す必要があります。見直す方法としては、運動や食生活の改善が挙げられます。まずは、基礎代謝を計算して、自分を知りましょう!

 

Bさんの考えられる疾患と治療の提案

Bさんの考えられる疾患と治療の提案

Bさんは、膝の内側に痛みを訴えていてO脚でした。さらに変形性膝関節症は、男性に比べて女性に多いこともあることから、Bさんの疾患は、変形性膝関節症が考えられます。そのため、まずは医療機関を受診し、進行度の確認を行って頂きました。そして、普段はサポーターをつけて、電気療法や手技の他、スクワットや股関節を中心としたトレーニングを提案させて頂きました。